レイ・フロンティア株式会社 人工知能による位置情報分析

JPEN

事例紹介

HOME > 事例紹介 > ASTARI

ゆるく、楽しく、つながることが
できるウォーキングアプリ

離れて暮らす大切な人と歩数を共有してギフトやポイントを
GETできたり楽しみながら歩数を共有できるアプリへSDKを導入しました。

※本サービスは2022年12月31日に終了いたしました。

SDK Analytics

歩数でギフトやポイントをもらえたり、歩数を共有できるウォーキングアプリ
「ASTARI」

健康志向を持つユーザーと、そのユーザーをカスタマーとして持つ小売・流通・メーカーなどの「ASTARI参画企業」をつなげるサービス。メンバーの歩数を共有しいつでも楽しくつながることができるグループの作成が可能です。歩数をマイルに変換することができ、溜まったマイルをお得なギフトと交換できるなど、日々の生活にさりげなく寄り添う機能を盛り込んでいます。
https://service.paycierge.com/astari/

PROJECTプロジェクト内容

ヘルスケアアプリで必要な移動情報の自動判定機能を
「SilentLog SDK」を通じて提供

SilentLog SDK、分析ツール「SilentLogAnalytics」を提供。シンプルな画面から歩数をすぐ確認できる他、楽しく歩いて嬉しいギフトやポイントをGETすることができます。ウォーキングアプリにかかせない歩数の自動判定をSDKによって行っています。

主な機能

トップ画面

歩数・現在の溜まっているマイルを確認できます。他にもお知らせ欄やグループの作成、現在地の表示などが可能です。

ギフトボックス

溜まったマイルから交換したギフトを確認することができます。

マイページ

マイページの閲覧が可能です。カロミルや楽天とは連携でより一層ASTARIを活用することができます。

SilentLog Analyticsを提供

自社アプリ「SilentLog(サイレントログ)」から蓄積した、1日2000万件の膨大な緯度経度データを活用して行動予測モデルを構築し、その技術をBtoB向けの位置情報分析プラットフォーム「SilentLog Analytics」として、日本国内にとどまらず、欧州や東南アジアなど国内外の企業に対してサービスを展開しています。
サービスは、自動車や鉄道などの交通分野(商品ブランド:モビリティ・フロンティア)、人流データ等のマーケティング・リサーチ、人の動態分析を必要とするヘルスケアなど多様な分野に応用されています。

プロジェクト概要

プロジェクト名

ASTARI

クライアント

TIS株式会社様

公開時期

制作期間

開発内容

SDK提供

BACKGROUNDプロジェクト背景

企業の抱えていた課題

TIS株式会社様ではユーザーの健康活動を自動で集計・ポイント化し、そのポイントを参画企業から提供されるクーポンに利用できるヘルスケアサービスを展開している。 その中でポイント付与するために必要な移動情報の自動判定機能の実装や、参画企業へ提供する店舗の集客マーケティング分析を収集データを使ってできないか相談頂いた。

FLOW制作の流れ

STEP1

ヒヤリング・市場調査

制作したい内容や、現在の状況、業態の詳細などを詳しくヒアリング、市場調査を行います。

STEP2

お見積り

STEP1の内容を精査して、制作にかかる費用、スケジュールを提示いたします。

STEP3

プロジェクト設計

お見積もりなどに問題がなければプロジェクト全体の設計を行います。詳しい仕様や見せ方などを考慮し用件定義を行います。

STEP4

ワイヤー・デザイン制作

確定した内容を元に、ワイヤーフレーム、デザインを制作いたします。

STEP5

システム開発

確定したデザインにシステムを組み込み実際にアプリとして動作するようにいたします。

STEP6

検証・調整

システムにバグがないか、仕様が実装できているかなどを検証し調整いたします。

STEP7

本番公開・運用

本番にアプリを公開し、一般の方も利用できる状態にいたします。

STEP8

データ分析・運用

取得したデータを分析し、プロファイルを作成、必要に応じて改修・調整を行います。

SDKの導入事例はこちら

移動データから住民の移動需要および
傾向を分析『なみえ I・DO アプリ』

浪江町での実証実験にてアプリサービスを提供しました。

サントリー「特茶 健康チャンスNAVI」への導入

サントリー食品インターナショナル株式会社「特茶 健康チャンスNAVI」へ位置情報分析プラットフォーム「SilentLog Analytics」を提供しました。

長崎市の観光をより楽しむアプリ
『STLOCAL』

長崎市を観光で訪れるお客様に向けたアプリサービスを提供しました。

楽しみながら健康を促進するアプリ
『CO Record&Journal』
(β版開発中)

健康に対するハードルを下げつつ、楽しみながら日々の活動に取り入れていただける行動変容型ゲーミフィケーションアプリを開発しました。

利便性向上、観光利用促進を目的とした
『さんてつアプリ』

レイ・フロンティア株式会社は、三陸鉄道株式会社様へ「さんてつアプリ」の配信を開始しました。

楽しく歩いて歩数を共有するアプリ
『ASTARI』

離れて暮らす大切な人と歩数を共有してギフトやポイントをGETできたり楽しみながら歩数を共有できるアプリへSDKを導入しました。

楽しく健康を目指すことができる
『うつのみや健康ポイントアプリ』

宇都宮市の住民の運動や健診の受診をより楽しくより気軽に行っていただくためのアプリを開発しました。

応援したい企業を応援するアプリ
『Dprime』

「データを可能性に変えよう」というブランドコンセプトのもと、日々の生活の質が向上していく世界を目指したアプリを開発しました。

指定エリア内の人流データの
利用権のご提供

都市模型にソーシャルヒートマップ®などのデジタルコンテンツをプロジェクションマッピングで表示する「サイバー都市ビューワー」での投影用に、SilentLogの人流データを提供しました。

行動データの収集・分析を用いた産学連携
精神疾患の鑑別診断

東京大学小池研究室 小池進介准教授にリアルタイム行動データを提供しました。