レイ・フロンティア株式会社 人工知能による位置情報分析

JPEN

レイ・フロンティア株式会社 人工知能による位置情報分析

JPEN

レイ・フロンティア株式会社 人工知能による位置情報分析

JPEN

TECHNOLOGY

技術・トレンド

HOME > 技術・トレンド > トレンド > 【独自データ公開】東京ディズニーランドの新エリアで人流はどう変わった?

【独自データ公開】東京ディズニーランドの新エリアで人流はどう変わった?

美女と野獣・ベイマックス・ミニーマウスの新アトラクション登場で変化した東京ディズニーランドの人流れとは?

 

この度、レイ・フロンティアが開発・提供する行動分析ツール「SilentLog Analytics]により、新エリアオープン前後2週間の人流データを分析しました。

位置情報をもとに匿名化処理を施したデータを活用し、来園者数の変化、滞在場所の傾向、滞在時間の違いなど、注目の変化を可視化しています。

 

東京ディズニーランドに新エリアがオープンし、アトラクションには以下の3つが登場しました。

  • ・🏰 美女と野獣 “魔法のものがたり”(ライド型アトラクション)

  • ・🤖 ベイマックスのハッピーライド(ロボット操縦型アトラクション)

  • ・📸 ミニーのスタイルスタジオ(ミニーマウスとの撮影施設)

 

 

 

来園者数の推移:新エリアオープン後に来園者数が大幅増加!

 

新エリアのオープン後、2020年10月2日(金)に来園者数がピークに。
前週の同じ曜日(9月25日)と比較して約4割増加していることが明らかになりました。

さらに、隣接する東京ディズニーシーとの来園者数比較では、期間中を通じて東京ディズニーランドの方が約4割多く、10月2日に限っては約6割多いという顕著な差が出ています。

 

以下は来園者数の推移です。

 

新エリアオープン後の10月2日(金)に来園者数が最も多く、前週9月25日(金) との比較では約4割増加しています。

 

f:id:reifrontier-blog:20201006115421p:plain

東京ディズニーランド 来園者数推移

 

 

 

東京ディズニーランドに隣接する東京ディズニーシーの来園者数と比較しました。

全期間中の来園者数は東京ディズニーランドの方が約4割多く、10月2日(金)の来園者数では東京ディズニーランドの方が約6割多い傾向でした。

 

f:id:reifrontier-blog:20201006115535p:plain東京ディズニーシー 来園者数推移

 

 

 

滞在場所の傾向:新エリアに人が集中!

 

 

 

新エリアオープン初日(9月28日)には、美女と野獣エリア周辺に滞在者が集中している様子がデータからも明らかに。
特に「美女と野獣“魔法のものがたり”」は、物語の世界観を体験できる待機エリアも含め、訪問者の満足度が高く、長時間の滞在につながっていると考えられます。

 

 

新エリアオープン初日9月28日(月)の来園者の滞在場所です。

 

f:id:reifrontier-blog:20201006120038p:plain

来園者 滞在場所

 

 

新エリア付近の密度が高い事がわかります。

 

 

滞在時間の変化:新エリアオープン後は約2時間も長く!

 

新エリアオープン後には、滞在時間が平均で約2時間延びる傾向が見られました。
これは、新施設の注目度や体験の充実度が、訪問者の園内滞在時間に大きく影響していると考えられます。

 

 

 

 

 

 

新エリアオープン前の1週間(9月21日から9月27日)とオープン後の1週間(9月28日から10月4日)の滞在時間を比較しました。

山が高いほど、対象の滞在時間に該当する人の割合が多いという事になります。

 

f:id:reifrontier-blog:20201006120127p:plain

新エリアオープン前の1週間(9月21日から9月27日) 滞在時間

 

 

 

f:id:reifrontier-blog:20201006120259p:plain

新エリアオープン後の1週間(9月28日から10月4日) 滞在時間

 

 

オープン前の1週間は220分(3時間40分)前後滞在する人が多いのに対して、オープン後の1週間は滞在時間が増加し340分(5時間40分)前後の滞在が多い傾向でした。

新エリアは感染対策の為エントリー方式で運営しており、パスを入手できた際に並ぶ事ができます。美女と野獣 ”魔法のものがたり”では待機スペースも物語の世界観であふれているようです。

 

 

■調査概要

  • ・期間:2020年9月21日(月)~2020年10月4日(日)

  • ・エリア:東京ディズニーランド

  • ・データ元:SilentLogアプリによる匿名化データ

 


 

SilentLogで、行動の“見える化”をあなたのサービスにも

 

この分析に使用したのは、弊社が提供するスマートフォンアプリSilentLog(サイレントログ)
ユーザーの同意のもと、位置情報をもとに日々の行動を自動記録・可視化できるアプリで、マーケティングや観光、都市開発、実証実験など様々な分野でご活用いただいています。

 

✅ Android版・iOS版どちらも対応!

📍公式サイト:https://silentlog.com

 


 

レイ・フロンティア株式会社について

 

  • ・所在地:東京都台東区台東2-26-8 KSビル301

  • ・代表取締役:田村 建士

  • ・事業内容
     - 人工知能による位置情報分析プラットフォーム「SilentLog Analytics」の開発・提供
     - 行動データの収集・可視化・定期レポートの提供
     - 位置情報を活用した新規事業支援や実証実験

 

■本記事・本サービスに関するお問い合わせ

 

~お知らせ~

 

f:id:reifrontier-blog:20200413132836p:plain

毎日の振り返る楽しさを「プラス」するアプリ
SilentLogの公式サイトはこちらです

【SilentLog・公式サイト】

 

f:id:reifrontier-blog:202004131352:plain

レイ・フロンティアの公式サイトはこちらです

【レイ・フロンティア株式会社・公式サイト】

【お問い合わせ先】

info@rei-frontier.jp
トレンド記事一覧に戻る